アイエヌエー 夏季休業日のお知らせ

下記の期間、夏期休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。。

■夏季休業期間

2017年8月11日(金) から 2017年8月16日(水)まで

8月17日(木)からは通常通りの営業となります。

期間中は何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

アイエヌエー 年末年始休業のお知らせ

本年も一年間、当社ををご愛顧いただき誠にありがとうございます。

年末年始期間の営業に関しまして、下記の通りご案内させて頂きます。

【年末年始休業日】

2014年12月27日(土)~ 2015年1月4日(日)

1月5日(月)からは通常通りの営業となります。

期間中は何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

クローバー1/24から2/1までお休み頂きます☆

あけましておめでとうございます☆(*^_^*)

またまたご無沙汰しております♪

 

みなさんどのような新年を迎えられましたか~\(^o^)/

 

寒い日が続きますがお風邪などひかれませんように!!(●>_<●)

 

まことに勝手ながらネットショップクローバーを

1/24から2/1までお休みさせて頂きます☆

 

その期間に頂いたご注文は2/2以降の発送となります。

ご了承ください。

 

もしお急ぎの方は直接アイエヌエーの方までお電話いただけたら

ご注文をおうけできます☆

072-721-4081です。

よろしくおねがいしますm(__)m

 

大久保

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

アイエヌエー 年末年始休業のお知らせ

本年も一年間、当社ををご愛顧いただき誠にありがとうございます。

年末年始期間の営業に関しまして、下記の通りご案内させて頂きます。

【年末年始休業日】

2013年12月30日(月)~ 2014年1月5日(日)

1月6日(月)からは通常通りの営業となります。

期間中は何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

キンモクセイ

 

こんにちは(●^o^●)

あちらこちらでキンモクセイが咲き誇っております~

いい香りですね~♪

キンモクセイ

 

秋の日差しを受けてキラキラしていたのでパチリしてみました

キンモクセイは夕方の赤味がかった光にとても映えますね☆

 

それではまた(*^_^*)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

台風

Exif_JPEG_PICTURE  

 

 

 

 

の影響で、雨が降っている今日は、水やりが助かります。

今年の夏は、あまりの暑さに、水やりも大変でした。

気温が、ちょっとずつ下がり、植物も一安心!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

バナナ

Exif_JPEG_PICTURE

の花が、今年も咲きました。実が熟したら食べてみよ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

花言葉

Exif_JPEG_PICTURE

?                       マキ科  ナギ属              

 

梛の木です。                   

古くから、ご神木として各地の神社に植えられたと言われています。

(苦難をなぎ倒す)

お参りにきた人が、なぎの葉を身につけ、道中の苦難を

なぎ倒すパワーを頂いたそうです。

(さけにくい)

梛の葉は横に、なかなか裂く事ができません。

その丈夫さに、あやかり男女の縁が切れないようにと

お守りとして持ち歩いたそうです。

開運・厄除け・縁結び・夫婦円満Exif_JPEG_PICTURE

                     クワ科   イチジク属

フィカス・シャングリラです。

つる性ガジュマル

多幸の木として、人気の植物です。

こんなに、いい事ずくめの、花言葉の植物を、我が家にひとつ、どうでしょうか!

 

                                                                                                                                                                 ?

                                                  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

梅雨入りしましたね~

 

こんにちは~☆(*^_^*)大久保です~☆

近畿地方は昨日梅雨入りしたようです

5月中に梅雨入りするとは…今年は早いですね~

?早く梅雨入りしたんだから早く終わるのかな~♪と思いきや、それがそうでもないようです…

終わる時期はだいたい同じなんだとか…(*3*)

植物は喜んでおりますが~

 

梅雨といえば…学生時代のムシムシした暑~い教室を思い出してしまいます…(*_*)蒸し風呂だったな~

大人万歳です(*3*)

 

さて本日は梅雨を吹き飛ばすほど爽やかなこちらを紹介させてください(●^o^●)

入荷したばかりのエバーフレッシュです☆

?エバーフレッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

?なんだか親しみがある方もいらっしゃるのではないでしょうか??(●^o^●)

本州~沖縄にかけての山によく分布しているネムノキの仲間です(マメ科)。

 

葉っぱアップ

葉っぱ

 

エバーフレッシュの最大の魅力といえばやはりこの葉っぱです(●^o^●)

葉の形態は偶数2回羽状複葉で、左右対称に並んでいる小葉がとても繊細で美しいです

この整然と並んでいる葉のきっちり感が気持ち良いので大好きですスッキリ~

細かな葉がそよそよと風に揺れると爽やかです~

 

?Exif_JPEG_PICTURE

 

エバーフレッシュは夜になると水分の蒸散を抑えるため葉を閉じます

もし日中も閉じてる場合は、水分が足りていないため蒸散を抑えている可能性がありますので水をやる頻度を高くしてください

水が大好きなので土が乾く少し前にたっぷり与えてください☆

 

 

 

エバフレ種?

 

こちらはエバーフレッシュの種です☆

 

 

 

 

エバフレ種

 

種をゲットしたい方は、花が咲いたら(ネギ坊主のような形)そのまま切らずに置いておいてください☆

?9月上旬あたりになるとこのような光景が見られるかもしれません♪

 

 

エバフレに興味が出た方はへ(●^o^●)

 

それではまた~(*^_^*)

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

もう一回エケべリア(*^3^*)

 

こんにちは(*^_^*)丿

昨日お酒を控えようと思った大久保です~

 

先日秋山も紹介しておりましたが…

私もエケべリアです~☆

?エケべリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくかわいいのです。。。

色といい、形といい。。。

最高にウットリです。。。

 

エケべリア

 

 

上から見るとこんな感じです

ロゼット状に広がっております☆

こっちも花のようです(●^o^●)

 

 

 

全体像です☆

伸びております

 

エケべリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花アップです(*^_^*)

花アップ☆?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤味がかったオレンジ色の可憐な花が少しづつ開いてきております☆

 

上から☆

 

 

 

葉は淡い青磁色なのに、対照的に花が鮮やかでとても美しいです(*3*)?

 

 

 

 

これで花が終わってしまうのでは??と心配されている方…

ご安心ください(*_*)

 

花芽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりと次の花芽が伸びてきております

初夏から夏にかけてじっくりと可憐な花が楽しめます(●^o^●)♪

 

 

それではまた~(*^_^*)

 

 

われらの小樽☆

 

 

?←こちら最近の北海道料理 小樽 船場店です!

 あ~行きたい(笑)

 みなさま今日も一日お疲れ様です~(●^o^●)

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!