クテナンテ ブルレマルクシー アマグリス

「ブルレマルクシー アマグリス」はあまりお目にかからない珍しい品種です☆

とにかく色が美しいんです♪

表面の褪せたエメラルドグリーンがとても魅力的で、深緑の葉脈ラインとのコントラストが最高に美しいです。あまりに美しい色合いに自然界の神秘を感じます(*^_^*)

 

更に裏面は、大人なワインレッドです(クズウコン科に多く見られる)。

表には優しい明緑、裏には大人なワインレッドを持ち合わせる「アマグリス」にオシャレな魅力を感じてしまいます♪

小判形が綺麗に垂れ下がるように重なり合っている姿がとても美しいです☆

 

?

?お部屋のアクセントとしてとても魅力的です☆

耐陰性がありますので、置く場所も広がります☆

ぜひとも美しい色を楽しんでみてください♪

 

 

?♪クズウコン科にはこんな仲間もいますよ♪

?カラテア ランシフォリア (同科)

?カラテア ルフィバルバ (同科)

 

[cft format=0]

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ドラセナ プンクチュラータ

 

こちらは「ドラセナ プンクチュラータ」です。

あまり目にすることのない珍しい品種です☆

 

ドラセナ属なのに、どこか和風な雰囲気をもっています☆

茎に竹のような節があり、葉も笹のような色と形です。

 

風に揺れる姿がとても涼しげで、癒されます♪

何とも風流な観葉植物です(*^_^*)

そしてこのアジアな雰囲気なので、インテリアのアクセントとしてとても面白です♪

アジアンスタイルやイタリアンモダンなシックなお部屋やに置いていただくとオシャレです☆

また、自然素材のシンプルスタイルや北欧モダンなお部屋に置いて頂いても、ぬくもりが出てとてもオシャレです♪?

 

 

葉には星空のような模様があり、とても美しいです☆

優しいグリーンと黄緑の組み合わせはお部屋にあるだけで心を和ませてくれます♪

 

 

[cft format=0]

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

アビス

?

葉が薄く、美しい明緑なので、光が葉を透過しその下に優しい光を造ります。

見ているだけで、癒されます(*^_^*)

そして葉の色素が薄いせいか、光を受けると全体が発光しているように輝きます。不思議なムードをもった植物です☆

 

色素の薄い葉が気持ちよく波うっているので、まるで深海にいるような気分も味わえます♪

 

 

クルクルと巻いた新芽を広げながら登場してくる姿がなんだかオシャレです。

「アビス」は熱帯雨林の大きな樹木の幹に着生しているような植物です。

ちょっと薄暗くて?多湿な環境が大好きですので、あまり光が入らない場所にも適応します☆

 

 

悠然とした雰囲気をもつ「アビス」を眺めながら読書、音楽鑑賞、お茶、お酒、うたた寝。。。

?「アビス」が傍にあると、ゆったりとした時間を過ごせそうです♪

 

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ワイアープランツ

 

?オシャレなカジュアル番長「ワイアープランツ」です☆

「この植物のどこにそんな魅力が?」と思われるかもしれませんが、とにかくこちらの「ワイアープランツ」は万能なんです!

 

 

 

たいていのカジュアルなインテリアにマッチして、オシャレに決めてしまうんです☆

そしてインテリアの一部として、カッコよさを醸し出すという不思議な魅力を持っているんです。

 

 

 

スッキリとしたシルエットのせいなんでしょうか。。。

かなり素敵な雰囲気のある植物です。

アンティークなカントリースタイルのお部屋や北欧風なモダンスタイルなお部屋、シンプルなスタイルなお部屋などなど♪

カジュアルなインテリアなら、アクセントとして万能です♪

ぜひお部屋に置いてみてください☆

 

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ハートヘデラ (アイビー)

 

?

ハート型の葉っぱが可愛らしい「ハートヘデラ」です。

とっても上品な深みのある濃緑に、ホッと癒されます☆

イギリス紳士のような。。。

マスターズのジャケットのようなグリーンです♪(笑)

 

?

 

ハート型だけど落ち着いた色味なので、キュート過ぎない。。。すこし大人なハートです☆

おもわず心が和んじゃいますね。

大量のハートを育ててみてください?

 

 

 

?

?上品な濃緑のこちらをぜひインテリアでも楽しみたいですね♪

重厚感のある色目の濃いオーク材の家具なんかにとてもマッチしそうです♪

アンティークな雰囲気がお好きな方。おススメです♪?

 

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

グレープアイビー

 

こちらは「グレープアイビー」です☆

ツヤのある美しい濃緑の葉をいイキイキと広げ、ツルを巻きながら伸びてくる姿にとても癒されます。。。♪

ブドウ科の「グレープアイビー」だけあって、葉の形は葡萄の木の葉にそっくりです☆

オシャレなシルエットです♪

 

 

食卓にちょこっと飾ると、パスタやワインが並ぶ食卓にマッチしちゃいますね(*^_^*)

イギリスカントリーな雰囲気やフレンチカントリーな雰囲気など、明るい色目の木のぬくもりがあるお部屋との相性がよさそうです♪

白い鉢で地中海風な雰囲気を出して、お部屋のアクセントにしてみるのも楽しそうです♪

 

 

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ソトフオリズルラン (オリズルラン)

?とても上品な雰囲気を持った「ソトフオリズルラン」です☆

ランナーにくっついて垂れ下がっている子株がなんとも愛らしいです(*^_^*)

葉の外側の明緑と内側の淡いオフホワイトのラインの組み合わせがとっても可憐です♪

そして流線型を描いて広がる葉のシルエットがゴージャスでお部屋をパッと明るく華やかにしてくれます☆?

?洋風なインテリアにとてもマッチします♪

 

[cft format=0]

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

チランドシア   チランジア シアネア(ハナアナナス)

とても美しい花を咲かせるチランドシアです。

やや肉厚で内側に窪んでいる不思議なシルエットに南国感を感じます☆

葉は幅1㎝、長さ30㎝程で、とてもすっきりしたバランスです。

なんといってもこのピンク☆更に南国感が溢れてます!

ただひたすらかわいらしい佇まいに心惹かれてしまいます。

 

?

?そしてとても美しい花を咲かせます。

鮮やかな発色の青~青紫の花です。

花茎は斜上していますので、ギザギザの部分から斜め上に向かってぴょこんと花をつけます。

その姿はフラガールが耳の後ろに花をつけているかのような可憐さです♪

 

 

花は1カ月以上咲き続けます。

結構長期間楽しめます☆

このピンクのボディーに鮮やかな花は美しすぎてうっとりさせられます。

この色合いは女性の心をがっちりキャッチです☆?

?またお花の写真ゲットしたら載せますね!!

 

 

♪パイナップル科にはこんな仲間もいますよ♪

ネオレゲリア ファイアーボール

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ペペロミア グラベラ

こちらはペペロミア グラベラです。

こっちとこっちが同じグラベラの葉なのかというくらい、葉の模様に統一感がありません。

少し厚みのあるしっかりとした葉は、緑・黄緑・濃緑・薄緑の入り混じったとてもにぎやかな柄です。

 

 

葉が重なり合い密集していて、赤みを帯びた葡枝を四方八方に15㎝以上伸ばしますので、ボリュームがありオシャレなシルエットです。

葡枝の末端の葉が少し表面を見せるように反っている形が、内側に巻き込む感じでかわいらしいです♪

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

カラテア ランシフォリア

こちらはカラテア ランシフォリアです。

なんて細長い…

そしてまるで葉の中に葉の模様があるような不思議な柄…

葉っぱが規則的に波打ち、その波の凸の方に大きな葉の模様があるという不思議な形状…

 

ヒダヒダがまるで葉の模様をポッコリと浮かび上がらせているようです。

そして裏面のシソ色。。。

おいしい梅干しが出来上がりそうです。

じっくり観察しだすと止まりません。

 

 

 

葉の長さは40㎝程で細長いです。

直立して生えますので裏もしっかりと見えて、リバーシブルで楽しめます(笑)。

葉の模様と形状がとても面白くて、一度目にしたら忘れられない植物です。

?見ごたえのある見た目に飽きず、心惹かれてしまいます☆

 

★「カラテア インシグネ」と呼ばれることが多いですが、インシグネは葉の裏面も青葉の種類を差します。

 

♪クズウコン科にはこんな仲間もいますよ♪

クテナンテ ブルレマルクシー アマグリス (同科)

♪♪クズウコン科 カラテア属にはこんな仲間がいますよ♪♪

カラテア ルフィバルバ (同科 同属)

 

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!