竹材による造園

こんばんは☆

昨日は金環食でしたね。

みなさんご覧になられましたか?

 

 

 

 

 

カメラのレンズに日食メガネをあてて撮ってみたら、こんな一枚がとれました♪

とても神秘的な光景でした。。。(*^_^*)☆

 

 

今日は竹材を使用した造園作業のご紹介させて頂きます♪

 

「うどんすき」を中心とする麺類日本料理の老舗「美々卯」本店様のお庭です。

竹材は和風の上品なお庭にぴったり調和し、味のある雰囲気にします。

 

自然の竹をそのまま使用する竹材は、人工素材のものと違って、いつかは朽ちる素材です。今は青々とした色ですが、徐々に変化していき、やがて白茶色になります。

竹材ならではの自然なラインや、時の経過による風合いの変化、色彩の変化が、和風のお庭をより趣あるものにします。

 

こちらは代表的な透かし垣の「四つ目垣」です。

開放的な四つ目垣だからこそ、スッキリとした印象を与え、庭木の美しさをを引き立てます♪

 

茶室に入る前に手を清めるためのものというのが「つくばい」の始まりだそうです。

日本庭園の片隅にあると、とても涼しげで風流です♪

茶室という特別な空間に向かう結界という意味もあるようで、何やら神聖なものなんですね。。。

 

 

こちらは「たてす」です。

とても趣がありますね。

 

 

 

日本家屋と竹材の組み合わせは、さすがの気品です。

なんだか江戸時代の武家屋敷にタイムスリップしたかのようです(*^_^*)

竹の青さと真っ直ぐに伸びるシルエットがとても清々しいです。

 

 

 

 

こちらは人工竹材です。

色合いが自然で和風のお庭の邪魔になりません。

 

 

 

 

隙間がなく、完全に視界を遮りますので、隣接する建物との境界に便利です。

和風の建物の目隠しなどに、よく利用されています。

 

 

竹材はだんだんと朽ちてきて一般的に7~10年で交換が必要になります。

それでも日本人はあらゆるところに竹材を使い続けます。

竹の真っ直ぐ伸びる凛とした雰囲気を愛して、経年変化をも楽しんでいるような。。。♪

竹材の魅力は測り知れません(*^_^*)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!