こんにちは![]()
またもすっかり大変ご無沙汰しておりますm(__)m![]()
皆様いかがお過ごしでしょうか☆
最近は秋山もブログを始めましたので名乗っておかなくては
☆
本日は大久保です~(*^_^*)丿
?大阪は良いお天気が続いております~
?なんだか日中は夏の陽気ですね~
?
早く半袖やノースリーブで走り回りたいです![]()
さてさて
クローバーに大量に入荷しております♪
新しい子が沢山やってきて、ワクワクしております~♪♪(*_*)♪♪
本日はその中からこちらの
を紹介させて頂きます![]()
リュウビンタイです~(^o^)
?個人的にシダ植物が大好きなので…![]()
![]()
「シダ植物 リュウビンタイ科 リュウビンタイ属 ホソバリュウビンタイ」です![]()
ただ今1本葉がでてきております。
?まだまだでてきますよ~![]()
このゴツゴツした部分(根塊)が茎になります(*O*)
ここが龍の鱗ににていることが名前の由来のようです。
葉は羽状葉の2枚葉です![]()
なんだか透明感のある明緑のツヤのある葉です![]()
この葉っぱをみているとヘゴを思い出します![]()
こちらもシダ植物です☆
?葉が似てる~
?ついでにシダ仲間を紹介しますと…
?こちらとか…![]()
?こちらとかも…![]()
?シダ植物です☆
シダ植物は基本的に熱帯雨林の薄暗い湿地帯出身のものが多いので、薄暗い場所でも育ちます☆
あまり明るくない室内にとても向いています!!
逆に、色素の薄そうな明緑の葉が多いので、直射日光には弱く、葉焼けを起こしやすいです。
水切れには弱いので常に土を湿らせておいてあげるのが◎です(゜э゜)![]()
?なんともかっこいい(*3*)![]()
?ご興味ある方は
へ![]()
それではまた(*3*)![]()










