北海道料理 小樽 船場店のご紹介♪

アイエヌエーの近所にはスタッフ一同が大好きな料理屋さんがあります☆

その名も「北海道料理 小樽 船場店」さんです♪

忘年会、打ち上げ、新年会…と何かとお世話になっております!(^O^)

 

↓お店には気のいい大将がいます♪

 

料理がとてもおいしいんです☆

寒い時期は特製の鍋がおすすめです!!

秘伝スープをベースに十勝鍋、石狩鍋、キムチ鍋、カニ鍋があります☆

大将が試行錯誤を重ねて造りだした秘伝のスープが絶品で、スープの減りが半端じゃないです☆

もちろん鍋だけじゃなく北海道グルメや海の幸もてんこ盛りです!!

じゃがバターやポテトサラダ♪

冬はカツオ、カニ、白子の醤油バター焼き、カキフライ☆

お酒好きにはたまらないメニューです。

 

アイエヌエーの忘年会、新年会も小樽でした☆

 

そんな小樽さんにはアイエヌエーの観葉植物を置いていただいてます☆

ちょっとご紹介☆

 

箕面、豊中周辺にお住まいの方はぜひ行ってみてください~☆

くわしくはここを!

アイエヌエースタッフがいる確率大です(^O^)☆

 

観葉植物はちょこちょこ変わります♪寄せ植えは特に様々な変貌をとげます!

そちらの方も楽しんで見てみてください~(*^_^*)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

門松造りの様子 その① ゴルフ場編

引き続いて、門松の紹介をさせていただきたいと思います!

 

ゴルフ場や百貨店に置いていたような特大門松は完成した形で運ぶことができません。

そこで材料を設置場所まで運び、その場で造ります☆

その様子をご覧いただきたいと思います♪

 

まずは高槻カントリー倶楽部の特大門松造りです。

コマ送りのように写真を用意してみました♪

画像をクリックして大きくしてから右に送って見ていってください♪

 

こちらのブログでおなじみスーパーマン黒木と植木のスペシャリスト仲コンビです☆

↑まずは門松の軸となる竹を立てます。真っ直ぐになるように細心の注意を払います☆

葉ボタンを前方に並べます。

↑千両、梅老木、ナンテンなど縁起物をバランスよくさしていきます☆

↑神聖な木とされる松をさします。とても豪華になってきました。

縁起物の熊笹をさします。

 

☆完成☆

ご覧いただいた通り丁寧に心を込めて造っています☆

当社では創業当時から56年間毎年門松を造り続けています。

伝統を引き継ぎながら、改良に改良を重ねより良いものを提供できるよう毎年進化しております☆

厳選された材料を使用しているので、長持ちします。

 

 

引きの写真はこんな感じです☆

エントランスが大きすぎて、門松が実物より小さく感じますね…☆

 

 

次回はもっと大きな門松造りの様子ご紹介をさせて頂きます!

お楽しみに♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!