こんにちは☆
またまたすっかりご無沙汰しておりますm(__)m☆
すっかり涼しくなってきましたね☆
過ごしやすくなりましたが肌寒い時もちらほら…![]()
皆様、季節の変わり目のこの時期、風邪などひかれませんように体調にお気を付け下さいませ![]()
さてさて♪
クローバーに続々とおもしろい新商品が入荷しております!(●^o^●)![]()
その中から、本日はとてもレアな「プセウド ボンバックス エリプチカム」を紹介させていただきます♪
個人的に大好きなのですっかりメロメロです![]()
![]()
こちらです![]()
ポッコリ膨らんだ塊根がとてもかわいらしいんです♪![]()
ボンバックスは塊根植物(コーデックス)です(*^_^*)
乾燥した環境に耐えるため塊根部に貯水する習性があり、春先に強剪定を繰り返すと根茎を膨らませることができます![]()
そんな丸みを帯びたおイモのような塊根を少しずつ太らせていくことも楽しめる植物です![]()
![]()
成長とともにひび割れのような模様ができるのも魅力的です![]()
![]()
ボンバックスはアオイ科ボンバックス属に分類されます☆
メキシコからグアテマラが原産国です。
グアテマラでは国樹に指定されており、街でよく目にすることができます。
花がまたまたとても魅力的です☆
英名では「シェービングブラシツリー」というのですが、まさにシェービングブラシをひっくり返したような雄しべむき出しの花が咲きます。
花はハワイアンキルトのモチーフにもなっており、知らず知らずのうちに目にされているかもしれません![]()
以前はパンヤ科 ボンバックス属でしたが最近のDNAをもとに分類している植物分類ではアオイ科に含められました。
つまり今はあのパキラ、バオバブたちの遠い親戚なのです♪
DNAを感じますでしょうか![]()
![]()
![]()
冬は葉を落とし休眠します☆![]()
![]()
休眠中は断水してください
室内で冬越させてください。
暖かくなると赤みを帯びた新芽が出てきます
☆
成長期は土の表面が乾いてきたら水をたっぷり与えてください。
お部屋の観葉植物としてではなく根塊の成長を楽しむなら夏は戸外で育ててもOKです♪
色んな魅力がいっぱいのボンバックスの成長をぜひ楽しんでみませんか?(●^o^●)
その他も面白いものがたくさん入荷していますので、興味ある方は
のぞいてみて下さい![]()
それではまた~(*^_^*)




















































