プルメリアが開花しておりました(*^_^*)/

 

こんにちは(*^_^*)

とてもお久しぶりになってしまいましたm(__)m

皆様、お盆休みはいかが過ごされましたでしょうか♪

 

お盆明けに出社すると、ずっと開花を待ちわびていたプルメリアが開花しておりました~(>_<)

 

 

 

 

こちら

プルメリア ドワーフ シンガポール ピンクという品種です

美しい花を大量に咲かせます♪

 

 

 

 

 

 

 

夏にピッタリのシルエットです

シルキーな花弁がなんとも美しくて

中心部分の夕日の様なオレンジが?南国気分満点です~

 

 

 

 

どあっぷ

 

 

 

 

クローバーに続々とnew faceがやってきております♪

そして私はその撮影やアップ作業に追われております

1品1品が自信作です♪かなりクウォリティーの高い商品が入荷しております♪

たまに寄ってみてください♪おもしろい出会いがあるかもです

 

 

それではまた~(>_<)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ハートホヤ (ホヤハート・シャムサクララン)

 

 

多肉質なハートの葉がキュートな

ハートホヤです(*^_^*)

鉢からハートが溢れだしているような姿がとても人気です!

大切な方へのプレゼントにピッタリです(^3^)

実際タイではハートホヤを贈ると「恋がかなう」というジンクスがあるようです♪

 

 

[cft format=0]

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

タイワンモミジ(ポリシャス)

 

 

 

絶妙に曲がった枝ぶりに趣があり、優美なシルエットです。

アジアンテイストな雰囲気があり、お部屋をゆったりとした癒しの空間にしてくれます。

 

 

 

[cft format=0]

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

みょうが収穫♪

 

こんにちは~

 

会長夫人の畑のみょうが収穫です♪

 

みょうがの収穫を初めて見たときは衝撃的でした・・・(*_*)

そもそもみょうががどうやって出来るか考えたことがなかったので・・・

ここに植わっていたのがみょうがだったとは

 

 

 

根元を掘ると♪

あらま

 

 

 

それを・・・カットします

 

 

 

りっぱなみょうがです

 

 

 

素麺の薬味として頂きました~♪最高~

 

それではまた(*^_^*)

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

高槻カントリー倶楽部へ♪

 

こんにちは(^_^)/~

蝉の声が日に日に大きくなってきております!夏真っ盛りですね☆

私はいいお天気過ぎて日焼けが気になる今日この頃です~(*3*)

皆様いかがお過ごしでしょうか♪

 

先日アイエヌエーのゴルフコンペが開催されました。

場所は当社がコース管理をさせて頂いております高槻カントリー倶楽部です(*^_^*)

 

 

 

スタート前の茶店で各コースのコンセプトを発見

ふむふむ(^_^)

高槻カントリー倶楽部は「技術を楽しむ」か

 

 

 

 

スタートです~

この日のためにみんな練習を重ねてきました

がんばるぞ!!!

 

 

 

 

いざ!!

皆に注目されて、緊張の一瞬ですね~

 

 

 

 

 

 

そして、楽しいゴルフの後は皆でビールです

宿泊は高槻にある摂津峡 花の里温泉「山水館」です

この日ベストスコアーだった山下が乾杯の音頭をとります!?

 

 

 

 

山水館さんは2010年の10月にリニューアルされたばかりで高級感溢れる和モダンな旅館でした

こちらお部屋からの景色です

摂津峡のせせらぎが身も心も癒してくれます

 

 

 

 

山水館は部屋付き露天風呂のお部屋が4室あるそうです

そのなかの1部屋です~

最高の眺めです

 

 

 

 

もちろんせせらぎサウンド完備です!

大阪にこんないいところがあったなんて

素敵なところでした・・・?

 

 

 

 

 

 

最後は一本締めで!

この後、男性スタッフたちは?全員で露天風呂へと消えていきました・・・

 

 

 

それではまた~

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

考える人型くんのお婿入り☆

 

こんにちは(*^_^*)

 

 

 

 

以前ブログでも紹介せて頂いた

「ガジュマル 考える人型」です

 

 

 

 

 

 

 

当社のホームページ制作&管理をして頂いている㈱ロジップ様の目にとまり、お婿入りすることになりました!

 

 

 

 

 

 

ガジュマル君☆

これからはロジップさんの一員としてがんばってね~

 

 

 

 

 

少しですがお嫁入り、お婿入り商品を紹介させてください~

 

 

こちらはお友達へのお誕生日プレゼントということでご購入いただきました♪

華やかで長持ちする観葉植物のブーケでお祝いです!

 

 

お次は・・・

 

 

 

開店祝いの寄せ植えです

オシャレなインテリアの店内にマッチするように

モダンで落ち着きのある寄せ植えに・・・♪

 

 

 

先日、ネットショップ名が決定いたしました~!

その名も観葉植物のネットショップ「クローバー」です

皆様、末永くよろしくお願いいたします!!

 

それではまた(*^_^*)

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

暑中お見舞い申し上げます!<`~´>

 

おはようございます☆

暑い日が続きますね~(*_*)

皆様体調をくずさない様に、お体ご自愛くださいね(>_<)☆

 

今朝、出勤しよう♪と思ったら(*э*)☆

 

 

 

私の愛車に先客が(*_*)

 

 

 

 

 

お気づきでしょうか・・・

荷物載せる前に気づいてよかった~

ということで両ハンドルに荷物をひっかけて通勤です

 

 

 

 

 

しかしいくらジャンプが得意とはいえ、そんな小さな体でどうやってそこへ?

といつも疑問に思います(*_*)

 

 

 

 

 

 

 

会社に到着したら降りる準備に・・・

 

 

 

 

 

それではまた

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

天然記念物の野間の大ケヤキ(*_*)

 

こんにちは~(*^_^*)

 

本日は国指定天然記念物の「野間の大ケヤキ」の紹介です☆

アイエヌエースタッフの山本が撮影してきてくれました♪

写真からも伝わる迫力に感動です☆(*_*)

 

 

樹齢はだいたい1000年だそうですすごいですね~

どんな歴史を目にしてきたのかな~

 

 

素晴らしいシルエットです(*_*)根っこが凄いことになってます!!

ケヤキに包まれるようですね・・・

神々しいです

↓立て札によると、幹周は14m樹高は30mあり、ケヤキの中では全国で4番目の巨樹とのことです

 

 

ふむふむ(゜3゜)

この地にあった「蟻無宮」は里人に愛されていた神社だったんですね(*^_^*)

そしてこの大ケヤキは里人の心の拠り所だったんでしょうね

紀貫之の「手にむすぶ水にやとれる月影の あるかなきかの世にこそありけれ」という歌の意味は「手にすくった水に映っている月影のように、有るのかな無いのか定めのつかないわが世であることだなあ」だそうです

 

 

この大ケヤキには毎年アオバズクが営巣することでも知られています(*^_^*)

アオバズクとはフクロウ科の渡り鳥で、青葉の時期に日本に訪れるのでアオバズクという名前だそうです

今年も4月下旬に姿を見せ、5月中旬から巣をつくり、6月中旬~下旬にヒナが孵ったようです。9月ころに大ケヤキを離れるまで、皆がそっと見守るそうです♪

 

 

そういえばカメラを持った方が沢山(>_<)

天然記念物の大ケヤキとアオバズクなんて最高の写真が撮れそうですね

 

こんなに近いところに素敵な場所があったんだな・・・

私も今度行ってみよ

 

それではまた~(^3^)丿

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

掛けるプランター

 

こんにちは~(*^_^*)

本日は掛けるタイプのプランターのご紹介です!

 

 

こちらは当社での制作中の様子です

ご依頼主さまのお宅がシックなグレーの塀なので、それに合わせて上品な雰囲気のプランターにしてみました(*^_^*)

 

 

 

 

 

掛けてみると、このようになります。

最初はまだまだボリュームが足りず、なんだか物足りない感じがするかもしれません・・・

見ごろは1月後くらいからです☆

 

 

ということで、1カ月後・・・

 

順調に茂りだしました~

こちらのプランターにはタイマー式の自動灌水システムを付けております(*^_^*)

夏場の強い味方です

 

 

 

こちらは「イレシネ リンデニー ピンクファイヤー」です。

日の光が当たる程赤が美しくでます。

耐暑性があります。

 

 

 

 

 

 

こちらは「イソトマ 恋華(ローレンティ)」です。

こちらも耐暑性があります。

涼しげな薄ピンクの花が魅力的です。

 

 

 

 

偶然なんですが・・・

真正面からみると可愛らしい型になりました

 

 

 

 

 

 

 

それから更に1週間後

更にいい感じになっておりました!

 

 

 

 

それではまた

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

さつきの剪定

 

こんにちは~

今日から絵文字が使えます~

嬉しいので今日は事あるごとに使っていきたいと思います

 

 

?こちらは先日に社長がさつきの盆栽を剪定していたときの様子です

 

?

会長の代からあるさつきの盆栽です

かなりの年代ものです・・・(*э*)

下にねじれながら垂れ下がる枝に何とも言えない味があります

今年の5月も美しい花が咲き乱れてました~

 

 

 

?

 

さつきは樹勢がすごいので、上に向かって徒長しそうなところを飛ばします

勉強中な私は社長の指示通り、終わった花を摘み、ちょこっと要らない枝を飛ばします・・・

なれない剪定バサミの柄で手を挟んで血豆がちらほらと(*3*)涙

 

 

 

?

 

さつきは7月の半ばくらいに今年花を付けた枝先に花芽を付けますので、それ以降に剪定してしてしまうと来年花が咲きません

?花が終わった直後か、8分通り咲いたらすぐに剪定をするのが望ましいです

遅くても6月中にするのが◎です

 

 

 

また来年の春きれいに咲いたさつきを紹介しますね~

 

 

?それではまた~

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!