北海道料理 小樽 船場店のご紹介 春~初夏Ver.

こんにちは~(^O^)

 

ついに週末がやってきました♪

土日がお休みの方々、1週間お疲れ様でした!m(__)m

 

 

ということで週末にふさわしく

小樽 船場店様のご紹介です(´э`)♪

 

 

 

 

先日、カウンターが大変身を遂げました。。。(゜o゜)

料理できる人って絵心もあるんですね(>_<)

つぶらな瞳に、思わず笑顔がこぼれます!

 

 

ずらり~☆?クリックして大きい画面でお楽しみください(*^_^*)

 

 

 

いや~

よだれが出てきます~(^Q^)

 

☆春先の写真もあるので、もしかしたら終わってしまったメニューがあるかもしれません。。。(*_*)ご了承ください。

 

 

小樽様にはアイエヌエーの植栽を置かせて頂いております!

 

頻繁に顔ぶれを変えます♪

 

少しでもお客様の心を和ませて、癒しのお手伝いができていれば幸いです。

植物の方も楽しんでみてください(*^_^*)/

 

それでは小樽で~(笑)

 

小樽情報はこちら→小樽のぐるなびページへ

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

温室ウォッチング♪  ヤシの幹編

こんにちは~☆

本日は美しいとてもヤシ達の幹を紹介します(*^_^*)幹だけです!なかなか可愛いんです。

 

 

 

節がヤシが積み重ねてきた「年輪」ようで、力強いです。

幹の節になんだか味がありませんか?(*^_^*)

真っ直ぐではなく自然なラインが出ていて、それがまた良い味を出してるんです♪

 

 

手前のトゲトゲの幹が「フェニックス ロベレニー」

真ん中の圧縮された竹のような幹は「ケンチャヤシ」

奥の方にかすかに写っているのは「アレカヤシ」です♪

 

 

南国気分です(^3^)☆

成長していくとヤシの繊維が剥がれ落ち、節ができて立派な幹になります!

↓こちらはアレカヤシの幹です(*^_^*)

竹のような節がとても魅力的です☆

剥がれ落ちる繊維も竹の皮のようなんです(゜o゜)

このような節がしっかりついた幹に成長したアレカヤシは東洋的な雰囲気が増します。

そんなアレカが好きだと仰る方が結構多いです(*^_^*)

 

 

 

「フェニックス ロベレニー」がずらり。トンネルです。

ヤシの葉のアーチができていて、潜りたくなります(^3^)♪

とても癒される場所です。。。(*_*)~・

 

 

 

 

それではまた~(^_^)/

 

 

ちなみに当社のロゴはヤシの木です(*^_^*)

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

癒される植栽

 

本日はリースをさせて頂いている美容室でのお仕事のご紹介です♪

 

 

明るい色目の木材とアイボリーの壁が

ナチュラルで温もりがあり、とても居心地のよさそうなお店だと

外からでも伺えます。

窓が大きく開放的なデザインが、オシャレです(*^_^*)

右端にチョコンと置いてある赤いジョウロがキュートです!!

 

 

 

ナチュラルな外観のお店の外には

オシャレで爽やかな雰囲気をもつ

エバーフレッシュを。。。☆

 

 

 

大きな下窓の外はこんな感じになっています♪

内側から見るとこんな感じです。

下窓から見えるグリーンが温もりのある店内に癒しをプラスします♪

店内もシンプルスタイルでとっても素敵ですね~(*^_^*)

床の木目の風合いがナチュラルでオシャレです。。。☆

 

 

 

美容室様への開店祝いをご注文いただきましたので、配達させていただきました♪

明るい店内にピッタリの「ウンベラータ」です!

それではまた~(*^_^*)

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ショップに商品追加☆「ORIENTAL」

こんにちは(*^_^*)

ネットショップに新しく寄せ植え4点と観葉植物1点を追加しました(*^_^*)

 

 

まずはこちらの紹介です♪

新しく追加された商品の

ORIENTAL」です☆

とてもアジアンテイストな雰囲気があるので

こんな名前にしてみました☆

 

 

 

↑こちらの個性的な植物が「カラテア メダリオン」です♪

外側に向かって微妙なニュアンスのグリーンが変化するという、とても美しい模様を持っています(*^_^*)

裏面は「クズウコン科」に多く見られる大人なワインレッド☆オシャレな存在感です。

 

↑こちらの背の高い植物は「ドラセナ コンシンネ ホワイトアイボリー」です☆

褪せ感のある明緑の縁にアイボリーのラインが入った葉が、花火のように美しく流線型を描き広がります。

褪せた色合いの組み合わせがスタイリッシュな雰囲気を醸し出します☆

 

↑こちらは「ホヤカルノーサ リップカラー」です☆

葉は厚めでピンと張りがありとてもかわいらしく、葉縁の斑の入り方が一枚一枚の違うので、色んな表情を楽しめます!

茎や新芽は赤っぽい色味で、とても味があります(>_<)☆

 

「ホヤカルノーサ リップカラー」の右上で流線型を描く葉は「オリズルラン」です。

繊細な葉と優しい明緑が「ORIENTAL」に上品な雰囲気をプラスしています☆

 

 

鉢には、まるで白っぽい木材を薄くスライスしたような木目の模様が入っています。

清潔感があり、カッコいい雰囲気です!!

過去の商品は「施工実績」の「寄せ植え」でご覧いただけます。

 

それではまた~?(*^_^*)

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

温室ウォッチング♪  ガジュマル編

こんにちは(*^_^*)今日は「ガジュマル」をご紹介させて頂きます!

こちらの写真は沖縄のガジュマルです。南国では防風林、防潮林、街路樹としてポピュラーな木です♪

自生するガジュマルは岩場や、低木の上でさえも発芽します。そして呼吸や空気中の水分収集&過水分排出をするために気根を張り巡らせます。グングン成長し、樹高は20mにも達します。

大きいです~(゜o゜)

 

 

 

複雑に垂れ下がっているのは気根が変化したものです。自然のパワフル生命力に圧倒されてしまいます。

こちらはわが社のガジュマル達です。手前の大きなガジュマルはかれかれ25年以上ここに居ます(*^_^*)見ているだけで、元気がもらえるような。。。なんだか不思議な魅力がありますね。「幸せの宿る木」と言われているのも納得です。

眺めていると南国気分を味わえるのも嬉しいですよね♪

 

 

 

こちら剪定中です♪

ガジュマルは上の部分の葉をこんもりと丸く密集させたいので、計算して枝を飛ばしてきます。

 

 

 

 

 

それではまた温室内をご紹介しますね~☆

 

 

 

 

 

一枚目の沖縄の大きなガジュマルの写真はこちらからいただきました(*^_^*)

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

温室ウォッチング♪  チランジア シアネア編 

こんにちは☆

以前「お手入れ」のページでご紹介した

チランジア シアネア」の花が咲きましたので

ご紹介します~(*^_^*)

 

 

開花前はこんな姿です。

美しいピンクに、ギザギザの不思議なボディーが

南国感溢れる植物です☆

 

 

 

 

 

こんな可憐な花が咲きました*(^_^)*

フラガールです☆

 

 

 

それではまた(^O^)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

竹材による造園

こんばんは☆

昨日は金環食でしたね。

みなさんご覧になられましたか?

 

 

 

 

 

カメラのレンズに日食メガネをあてて撮ってみたら、こんな一枚がとれました♪

とても神秘的な光景でした。。。(*^_^*)☆

 

 

今日は竹材を使用した造園作業のご紹介させて頂きます♪

 

「うどんすき」を中心とする麺類日本料理の老舗「美々卯」本店様のお庭です。

竹材は和風の上品なお庭にぴったり調和し、味のある雰囲気にします。

 

自然の竹をそのまま使用する竹材は、人工素材のものと違って、いつかは朽ちる素材です。今は青々とした色ですが、徐々に変化していき、やがて白茶色になります。

竹材ならではの自然なラインや、時の経過による風合いの変化、色彩の変化が、和風のお庭をより趣あるものにします。

 

こちらは代表的な透かし垣の「四つ目垣」です。

開放的な四つ目垣だからこそ、スッキリとした印象を与え、庭木の美しさをを引き立てます♪

 

茶室に入る前に手を清めるためのものというのが「つくばい」の始まりだそうです。

日本庭園の片隅にあると、とても涼しげで風流です♪

茶室という特別な空間に向かう結界という意味もあるようで、何やら神聖なものなんですね。。。

 

 

こちらは「たてす」です。

とても趣がありますね。

 

 

 

日本家屋と竹材の組み合わせは、さすがの気品です。

なんだか江戸時代の武家屋敷にタイムスリップしたかのようです(*^_^*)

竹の青さと真っ直ぐに伸びるシルエットがとても清々しいです。

 

 

 

 

こちらは人工竹材です。

色合いが自然で和風のお庭の邪魔になりません。

 

 

 

 

隙間がなく、完全に視界を遮りますので、隣接する建物との境界に便利です。

和風の建物の目隠しなどに、よく利用されています。

 

 

竹材はだんだんと朽ちてきて一般的に7~10年で交換が必要になります。

それでも日本人はあらゆるところに竹材を使い続けます。

竹の真っ直ぐ伸びる凛とした雰囲気を愛して、経年変化をも楽しんでいるような。。。♪

竹材の魅力は測り知れません(*^_^*)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

サンスベリア ローレンティ

??

佇まいがとてもオシャレな「サンセべリア ローレンティ」です☆炎が揺らめいているような情熱的なシルエットです♪

葉のねじり方に味があり、つんつんと立った葉がかっこいい雰囲気を持っています。

葉の模様がとても素敵です!

葉縁は明るい黄緑色、優しい明緑にダークグリーンの虎柄模様が入っています☆別名は「トラノオ(虎の尾)」と呼ばれています(*^_^*)♪

 

カッコいい雰囲気を持っていますので、どんなお部屋にも馴染みやすいです☆

シンプルな鉢に入れて、シックなイタリアンモダンやアジアンテイストなお部屋にも。。。♪

模様もかわいらしく、少しサボテンのような雰囲気も持っていますので、カラフルな鉢に入れてPOPなアメリカンモダンのお部屋にも。。。☆

また色合いがとても美しく繊細なので、華奢なイメージの鉢に合わせると、シンプルスタイルのお部屋にも。。。☆ライトな木材との相性がいいです!

とても管理が簡単で、比較的に育て易い植物なので、贈答品としても人気が高いです☆

浄化作用に定評があります!喫煙者の方にお勧めですよ☆

[cft format=0]

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

ネットショップ始めました☆

ついにネットショップを開始しました♪(*^_^*)♪

こちらから見て頂けます♪

 

こちらのショップでは他のショップには無い当社らしい商品を販売していこうと思っております。

販売の中心は観葉植物の寄せ植えです☆

我々のショップで皆様のライフスタイルに合う植物に出会っていただけたら幸いです。

ご興味を持っていただいた方は是非覗いてみてください♪

販売している寄せ植えはすべて1点モノのです。

 

もし「こんな雰囲気のお部屋やオフィスやSHOPに置きたいんだけど…」

というご要望がありましたら、お気軽にメッセージしてください☆

 

もちろん寄せ植えのリースもさせて頂いております!

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪

 

売り切れになった商品は?左上の「施工実績」にあります「寄せ植え」のページで

ご覧いただけます☆こちらものぞいてみてください♪

 

皆様にピッタリとくる植物との運命の出会いのために。。。

イキイキとした活力あふれるグリーンを販売していきたいと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします(^_^)☆

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!

フィロデンドロン クッカバラ

 

葉の形がとても可愛らしい「フィロデンドロン クッカバラ」です☆

個性的な形の葉が優美に広り、とても存在感があります。

お部屋やオフィスやお店が華やかになります(*^_^*)☆

 

 

 

葉縁の波型が丸みを帯びたフリルのようで、繊細な可憐さとオシャレな印象を与えてくれます☆

はっきりと浮かび上がる明緑の葉脈ラインも、デザインのようでなんだか可愛らしいです☆

どこかのオシャレSHOPにいるような気分になります♪

 

 

葉の広がり方がとても美しいので、カーテン越しの窓際や棚の上など少し高さのある場所に置いて、座った時にこんな風に見上げられるようにするのも良いですね☆

ダークグリーンの広がる葉っぱに包まれる感じが、とても癒されますよ♪

 

[cft format=0]

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
*にほんブログ村に参加してます!